1日数分これだけ!メンタルの強い子になる方法

こんにちは!年子姉妹ママ、たぬきです

先日下の子が1歳半を迎え、だいぶ自我が出てくるようになりました。うちは性別一緒で1歳差という年子姉妹なので無意識に1年前の長女と比べてしまうのですが、姉妹でもこんなに性格が違うのかと驚いています。

なにより、1歳2歳でもう個性や性格の違いが出てきていて、見ていると面白いです

長女は(おそらく)HSCなので繊細でメンタル弱め、しかし外交的なので人見知りはあるものの好奇心旺盛でお出かけ大好き。HSCについては後述します。

対して次女は朗らかで自分の機嫌を取るのがすごく上手。すでに自己肯定感が高い気がしています(笑)

一概に「子育て」と言っても子どもの性格は千差万別、きょうは長女のようにメンタル弱めキッズを育てているパパママのヒントになれば嬉しいです。

この記事を読んで分かること
  • メンタルの弱い子の特徴
  • 先天的なものと後天的な要因
  • 1日5分!メンタルを強くする方法⓵
  • 1日5分!メンタルを強くする方法⓶
目次

メンタルが弱い子ってどんな子?

一概に言えるものではありませんが、下記に思い当たるものがあればメンタルは弱めかもしれません。

⓵周りの人の顔色を気にする

⓶まじめで完璧主義

⓷失敗することが嫌い

⓸ネガティブ思考

⓹自分に自信がなく、引っ込み思案

うちの長女は⓵~⓷すべて当てはまります。1歳を過ぎたあたりから個性として現れ始め、3歳近い今では明確に性格としていろいろな局面で感じます。繊細で人の機微にとても敏感なので、私の声のトーンから機嫌の良し悪しを図ってますし、完璧主義で負けず嫌いなので少しでも上手くいかなくなるとすべてを放り投げます・・・

0歳1歳のお子さんだとまだ分かりにくいと思いますが、2歳以降の子どもをお持ちで心当たりのある方もいらっしゃるのでは。

メンタルが弱くなってしまう原因ってなんなんでしょうか。

先天性と後天性のものがある

<先天性>

長女と同様、「HSC(Highly Sensitive Child=人一倍敏感な子)」と呼ばれる性質を持つ子は生まれつきメンタルが弱めです。実は5人に1人と言われるほど多くの子どもが持つもので、この性質の子は人一倍感受性が強く敏感。心身に疲れを溜めやすいと言われています。無理に心を強くしようと働きかけるとストレスに感じてしまうことが多いので、まずは親が子どもの性質をしっかりと受け止める必要があります。HSCの子育てについては私も試行錯誤中、下記もご覧ください。

<後天性>

生まれ持った性質はそうではないものの、環境によってメンタルが弱くなることも多々あります。

  • 親が過保護
  • 子ども自身の意見を尊重してもらえない
  • 常に誰かと比較されている
  • 「結果」を出さないと褒めてもらえない
  • 同調圧力が強すぎる

上記の環境が当てはまるようでは危険です。子どもが子ども自身の意見や個性を出せなくなり、常に正解を求めてしまう・・・

個性や性格に「正解」なんてないですよね。ありのままを受け止めてもらえて初めて気を強く持って新しいことに挑めるんだと思います。

長女を育ててまだ3年弱ですが、この3年本当に苦労してきました。HSC=彼女は敏感で繊細なんだと分かった瞬間、すべてが腑に落ちましたし、「繊細」で「敏感」だからこそ下記2つを徹底しようと決めました。

自己肯定感を上げること

ストレートに愛情表現をすること

「毎日が楽しくて幸せ」で、「いかに自分が愛されているか」を本人に自覚してもらうことが重要だと思っています。きょうはそれを実現する簡単な方法を2つお伝えします

1日5分!おススメ方法⓵

スリー・グッド・シングス(Three Good Things)

スリー・グッド・シングスとは、アメリカの心理学者セリグマン博士が提唱した「ストレス解消方法」の1つで、「幸福度を上げる」効果もあると言われています。

大人が実践する際の方法は「寝る前にその日に起きた良いことを3つ書き出す」のですが、子どもは書けないので落ち着いた時間帯に親子の会話で実践します。

我が家はお風呂タイムがこの時間。パパママ子ども2人と家族全員で入り、みんなで発表します。

とはいえ、まだ2歳。「3つ言って」と言ってもスラスラ出てきません。なので、まずはパパやママから3つ発表し、そのあとはさりげなく会話しながら誘導していきます。

たぬき

きょうなにが楽しかった?

うさ

うーん、〇〇ちゃんとおてて繋いで歩いたよ~

たぬき

おてて繋ぐの嬉しいねぇ。なにか素敵なもの見つけた?

うさ

どんぐりたくさん拾ったよ、〇〇くんにもあげたの

たぬき

優しいねぇ。ごはんは?好きなものあった?

うさ

ごはんは~食べたよ、でもおやつが美味しかった。おいものパンだったの

こんな感じ。2歳の「良いこと」なんてこんなもんですよね(笑)メンタル弱めキッズは「3つ言って!」「ほかには?」など圧強めに聞くと怖気づいて答えてくれなくなると思うので、あくまでさりげなく。

最初はキョトンしていましたがルーティン化すると自分から伝えてくれるようになってきました。また、パパやママもスリー・グッド・シングスを発表するので「対等感」も出て本人は嬉しそうです。

子どもは夜寝ているときに日中の記憶を整理すると言われています。どうしても嫌な出来事の方が強く印象に残ってしまいますが、夜寝る前に良かったことを思い出すことで毎日を前向きに明るい気持ちで終えることが出来ます。

毎日が楽しいな、幸せだなと実感することは自己肯定感アップにも繋がります。

1日5分!おススメ方法⓶

子どもの写真や動画を一緒に見る

これ本当に簡単で、子どもがすごく喜ぶのでとてもおススメです。

どうしてこの方法が良いかと言うと、自分のポジティブな状態を自分の目で見ることで自信がつくんだそうです。パパやママと楽しくお出かけしている動画や好きなことで遊んでいる写真などを親子で見て「飛行機面白かったねー!」「また行きたいねー」と声掛けするだけで「自分は幸せなんだ」と実感できます。

単純に楽しい思い出が多ければ多いほど幸福度が増すのはもちろん、たまには本人が頑張った思い出を振り返って「このときかっこよかったなぁ」「よくがんばったよねぇ」などと改めて褒めてあげるとより自信が湧きます。

ただ、褒めることを目的としているわけではなく、あくまで幸せな思い出の共有なので本人が見たいと言ったタイミングくらいがちょうど良いかなと思います。

うちはこれの方法を実践するのに「おもいでばこ」を使っています。携帯から簡単にデータを送れて大きいテレビ画面で写真や動画を観られるので子どもたち大喜び。カレンダー機能で日付で簡単に探せてすごく便利です。高かったけど買って良かった買い物でした。もちろんスマホでもOKです


本人が客観的に幸せな自分を見られれば良いそうなので、鏡の前で「ぎゅー♡」もよくしています。素直な次女はすごく喜んで「ぎゅー♡」と返してくれますが長女は天邪鬼なので「ママやめてよー」と言ってきます。でも顔はすっごく嬉しそう

愛情が伝わってることが感じられて安心します。

まとめ

私は朝起きたときから寝る前まで何回も「〇〇だいすきだよ~」とほっぺすりすりしてますが(笑)、ストレートな愛情表現苦手な方も多いと思います。上記の方法であればさりげなく日常に取り入れられると思いますので、繊細キッズをお持ちのパパママさん、スリー・グッド・シングス(Three Good Things)子どもの写真や動画を一緒に見る 試してみてくださいね

きょうも読者のみなさま&ご家族がHappyでありますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「知育の森」住人

◆テレビ局フルタイム勤務。1歳2歳の姉妹を子育て中。モンテソーリやイエナプランなど、子供の個性や特性を伸ばす教育を軸に知育実践中。元記者なので論文などエビデンスに基づく情報発信を心がけています。
◆TOEIC895点
◆東京⇄田舎(別荘)デュアルライフ
◆旅育での情操教育
◆海外への教育移住も検討中

目次