こんにちは!年子姉妹ママ、たぬきです
1歳のお誕生日ってすごく特別!特に第一子の場合、子どもが1歳になる=パパママになって1年ということですごく感慨深いですよね。
まもなく1歳を迎えるパパママさん、おめでとうございます♡
1歳頃になると歩き出したり出来ることが増えたりして0歳とは遊び方も違ってきます。周りに置くおもちゃは成長に合わせていった方が知育効果は高いので、1歳前後から出来るだけ長く使える知育玩具をご紹介しようと思います。
プレゼントを検討している方もぜひご参考にしてみてください
- 1歳の知育玩具で意識したいこと
- オススメ知育玩具8選
1歳で育てたいこと
1歳はまだまだ発語もあまり出てこないですが、脳でいうとかなりの速度で成長しています。脳の成長を高めるために意識するべきは、
⓵インプット
日本語・英語に関わらずいろいろな単語や音に触れて、脳に「この音は必要な音だな」と覚えさせることが大事です。ここで使わないと判断されたものは脳の仕組み的に忘れ去られていってしまうので、出来る限りイメージの絵とセットであらゆる単語に触れられると良いです。
⓶手先を使うこと
脳の成長に一番影響を与えるのが手先。手先を良く動かすことで脳の神経回路であるシナプスが繋がって活性化します。小さいものをつまんだり、道具を使ったりするなど手先を多く使える遊びがおすすめです。
オススメ知育玩具
⓵はじめて図鑑
単語とイメージ(絵)が一緒にインプットできる最適なのが図鑑。なかでも、この「はじめて図鑑」とても有名なだけあってすごく良いです。
- イラストではなくリアルな写真
- 付属ペンで楽器や動物の鳴き声などが聞ける
- 日本語と英語に対応
- 付属ペンを使ったゲームやクイズを楽しめる
- 単語数も1000と日常単語を網羅している
タッチペンで遊ぶことがすごく楽しいですし、音で単語を教えてくれるのでリピートしたりして言葉を覚えやすいです。1歳の次女は動物が好きで「ぞうさん!」「ライオンさん!がおー!」とこれで覚えました。
プレゼントにもすごく喜ばれると思います
⓶ピアノ絵本
ピアノなどの楽器ってなにか触らせてあげたいけど、なかなか本物置くのはスペース的にも難しかったりしますよね。
これなら絵本感覚で置けるのに本格的にピアノの音が出ます!
- ピアノ音だけでなくいろいろな音が出る
- 何十種もの音楽がボタンで演奏できるようになっている
- 軽いので子どもが簡単に準備できる
うちもプレゼントでいただき、姉妹ともに大喜びで遊んでいます。
これはさらに本格的で。折りたたみのピアノで両手で弾けるくらいのサイズになるそう。楽譜が読めるようになったら自分で弾けて楽しいと思うので3歳以降に良さそう。
⓷木琴
次も楽器シリーズ。1歳頃から音楽に触れるのは子どもの精神状態にも良い影響が出るという研究結果が多く、自分で演奏できるものを家に置いておくと◎
木琴のおもちゃはたくさんあるのですが、私のおススメはボーネルンドのもの。
おもちゃ売り場等でぜひほかの木琴と音を比べてみてください!綺麗さが全然違います。
- 圧倒的に綺麗な音が出る
- 余計な機能がなく、純粋に楽器として音を楽しめる
- ドレミの音が正確
- 木製なので家に馴染みやすい
- 名前が入れられて特別感が出る
ピアノはおもちゃでそこまで音の違いが出ないですが、木琴は素材で正確さや綺麗さが違うので少し高いですが木琴はきちんとした木製を選びました。本当にすごく綺麗な高い音が出て、いつも姉妹で付属のスティック取り合っています。
ただ、少し重いので1歳児が1人で持ち運ぶのは危険です。置く場所に注意してくださいね。
⓸積み木
これはもう0歳から準備されている家も多いでしょうか。
うちも0歳のときにはこの積み木を使っていました。音が鳴るのでまだ積めない赤ちゃんでも楽しめるやつです。
ただ、長女が1歳半を過ぎたころから創造力が伸びてこの積み木では物足らなくなったんですよね。そのため、もっとシンプルな、なににでも使える積み木を買い足しました。
- 1つ1つが小さく、子どもの手で持ちやすい
- 正方形なので他の積み木やおもちゃと組み合わせて遊びやすい
- 数が多く、遊びのバリエーション多い
- 色合いが可愛い
ここでも紹介してますが、本当に可愛い積み木です
横に並べて線路に見立てて遊んだり、アーチレインボーと組み合わせたり、単純に積む積み木というよりはいろいろなおもちゃと組み合わせられるパーツのように使っています。
⓹レゴデュプロ
みなさんご存じのレゴ。このデュプロのシリーズは大きいパーツで出来ている対象年齢1歳~のシリーズです。
はじめてのレゴはこれがおススメ。
- 1歳の力でもくっつけられるようになっている
- パーツが大きく、誤飲の心配が少ない
- 手先をうまく使う練習ができる
- 説明書があり、
- 子どもの大好きな動物が入っている
- すでに持っていてもパーツ追加されるので嬉しい
- 基礎版もセット
レゴというと男の子が好きそうなイメージがありますが、正直1歳2歳であれば男女関係なく好きな子が多いような印象です。現にうちの娘たちも大好き。
最初、基礎版を購入しなかったんですが、基礎版がないとパーツ同士を組み合わせるのが難しくてワンパターン化してしまうことに気づき追加購入。
すると、基礎版の中に世界観を作ることが出来て創造の幅が一気に広がりました。結局動物も欲しいと追加で購入したので最初からセットにすればよかったです。
1歳前後はくっつけるだけで楽しんで、2歳過ぎると段々具体的なものができるように、そして3歳以降は自分の創造力でどんどん組み立てていけるので一番長く使えるプレゼントだと思います
⓺おこめ粘土
こちらも創造力を養う&手先を使うので1歳に最適。粘土は100均でも売られているので2~3歳以降はそちらでも良いかなと思いますが、1歳はまだ目を離すと口の中にモノを入れがち・・・
そんなときのために安心なのがお米でできた粘土です。
- カラフルで創造力を刺激しやすい
- お米で出来ているので、小麦粉粘土よりアレルギー等の心配がない
- 伸ばす、丸めるなど手先をたくさん使える
- 1歳は丸めるだけ、2歳以降は動物を作ったりなど長く兄弟姉妹で一緒に遊べる
ただ、粘土なので細かいクズが落ちて掃除が若干大変・・
新聞紙を引いてピクニック気分でやるのがオススメです。うちは粘土は勝手に出せないようにしているので(汚されるので笑)、たまに出すと子どもたちのテンションがめちゃくちゃ上がります。
⓻おままごとキッチン
おままごとは知育の観点ではとても良い遊びで、いろいろなシチュエーションを想像したり、自分で工夫して器具を使ってみたり、やりとりの会話の中で大人の真似をしたりと様々なインプット・アウトプットが出来ます。
女の子のイメージがありますが、男の子も大好きな子が多いですし、これからの時代男女限らず自炊スキルは必須なので小さいころから親しんでおくと良いと思います。
おままごとキッチン、なかなな場所を取るのでコンパクトかつ家に馴染みやすい木製のものを探してこちらにしました。
- 木製で色合いが可愛い
- キッチンにもお店屋さんにもなる
- 収納スペースが広く、おままごとセットがたくさん入る
- セットの冷蔵庫などもあり、揃えやすい
- 色がカスタマイズできて家の雰囲気に合わせられる
こちらも最後まで悩んだ候補です。
結局色合い的に上のものにしましたが、こちらも本格的にお店屋さんごっこが出来てすごく素敵。別荘はリビングがもっと広いのでこちらを購入しても良いなぁと思っています。
⓼リュック
こちら番外編ですが、プレゼントとして喜ばれたのがこちらのリュック。
1歳は一升餅を担ぐ儀式ありますよね!その際にも使えるし、歩けるようになると自分のお気に入りのおもちゃやお菓子なんかを入れてお散歩に持っていけます。
- 刺繍で名前が入れられる
- 色や生地の種類が多く、好みの組み合わせができる
- サイズ感が1歳にちょうど良い
- 素材も柔らかく、子どもの肌にも優しい
- 前にあって肩からずり落ちない
なによりリュック背負って歩いている1歳児の後ろ姿がめちゃくちゃ可愛いです。なんですかあのフォルム!2歳になると背が伸びて安定してしまうので1歳のときにしか見られない最高に可愛い姿が見られます♡♡
ということで知育玩具ではありませんが超絶オススメなので紹介させてもらいました笑
まとめ
今回は長く使えるという観点で選んだので、1歳~5歳の未就学児の間は喜んで使ってもらえるものばかりだと思います。
うちにもすべてありますが、3歳近くなった長女にとってもスタメンのおもちゃばかり。
3歳を過ぎるとまた出来ることが増えて遊び方も少し変わってくるかなぁと思っています。3歳向けおもちゃもまたご紹介しますね!
きょうも読者のみなさま&ご家族がHappyでありますように!