-
【2歳習いごと】イーオン体験教室に行ってきた!
2歳で半年通っていたマイジムを退会することを決めまして、春から新しく始める習いごとを探し始めました。 目的は英語のアウトプット。 とはいえ、まだ2歳クラスに当たる年齢で年少にすらなっていないので、本人との相性を最重視し、楽しく遊び感覚で出... -
【2歳習いごと】マイジムに半年通った結果・・・
おうち英語が中心の我が家。 とはいえ、子どもの英語力の目指すところを意識しながら少しずつアウトプットの場も探しています。 2歳から通える習いごとないかな?とリサーチしていたところ、近所にあると知った『マイジム』。幼児の英語体操教室として有... -
いまの子どもに『必要な経験は習い事よりも〇〇!?これからの時代を生き残る能力とは
たまに「うちの子朝から晩まで働くクルマ追いかけてて・・」「あまりに虫が好きで拾ってくるの・・」なんてママのボヤキを聞きます。 無類の電車好き、アンパンマン好きなど、なにか1つのことに『ハマって』いる子どもたち、見かけますよね! たしかに、... -
おうち英語で目指せる英語力は?
おうち英語を取り組んでいる方、英語教育に興味のある方にとって必ずと言っていいほど浮かんでくるのは「どれくらいの英語力が身につくんだろう?」ではないでしょうか。 私も同じで、中学校からしか英語学習を始めていない私にとって幼少期からの英語教育... -
【モンテッソーリ】自主性を促す部屋づくり
「家の環境もモンテッソーリを意識しています」と言うと、「具体的にはどんな?」と聞かれることが多いです。 大げさなことは何もなく、本当に些細なことばかりです。 ただ、意識しているのは子どもたちが自分の意思で動けるような導線を作ること。 簡単に... -
【モンテッソーリ】アーチレインボーは使えない?1歳~使用感レビュー
モンテッソーリに興味を持つと必ず目につく『アーチレインボー』 めちゃくちゃ可愛いですよね!!! 最悪使わなくてもどうしても飾りたい!というママも多いはず!? 我が家はまさにそれで、一番大きいサイズを持っています。そして出産祝いで小さいの... -
我が家のモーニングルーティン公開!最高の知育は早寝早起きとお散歩です
知育や教育系の本を読み漁っていると必ずどこにでも書いてあるのことがあります。 1つ目は『生活リズムを整える』 2つ目は『身体を動かす』 この2点、脳の発育にものすごく影響します。「知育」というと見落としがちな、すごくシンプルで一番重要なこと... -
3歳から始めるフォニックス!ポイントと効果的な方法
幼少期の英語学習でとても重要なフォニックス。最近はよく聞くようになり、日本の英語教室で取り入れているところも増えてきました。 英語のかけ流しだけでいいの?と悩んでいるパパママのみなさん、お子さんが3歳過ぎているとすると答えは「NO」・・・ ... -
寝かしつけ不要!ジーナ式をゆるーく取り入れた結果・・
? 絶賛赤ちゃん育て中のみなさま、毎日おつかれさまです。 みなさん・・・眠れてますか・・・? 0歳児の子育てって睡眠不足はもちろん、第一子だとすべてが初めてでメンタル的にも辛いですよね。 私もよく夜泣き いつまで とか夜間断乳 いつ など一生... -
HSC『繊細っこ』のトリセツ!向き合い方の工夫で親子ともにストレス軽減
HSC、繊細で敏感な子どもを育てるのってなかなか大変ですよね・・・ そこら中に地雷が埋まっている感じ(笑)なんだか毎日ビクビクしてしまいます 特に我が家の長女は外交的HSC、かつ刺激を求めるHSS型(High Sensation Seeking)という、なんとも育てにく...