-
夜泣きや癇癪・・もしかしてHSCかも?「繊細っこ」を知ると子育てが楽になる
子育て世帯のみなさま、きょうもお疲れ様です。癇癪やイヤイヤ、こだわり多すぎ問題・・・加えて夜泣きなんてあると寝不足で頭が回らない。 2歳 癇癪 治らない なんて検索してみたりして、毎日どうしたらいいの・・・と悩む日々。めちゃくちゃわかりま... -
1日数分これだけ!メンタルの強い子になる方法
先日下の子が1歳半を迎え、だいぶ自我が出てくるようになりました。うちは性別一緒で1歳差という年子姉妹なので無意識に1年前の長女と比べてしまうのですが、姉妹でもこんなに性格が違うのかと驚いています。 なにより、1歳2歳でもう個性や性格の違い... -
3歳までは「英語耳」さえ作ればOK!一生のリスニング力がつく英語耳トレーニングとは?
おうち英語で一番効果が出る「リスニング」能力。この鍵である『英語脳』『英語耳』の作り方についてまとめたいと思います。 お子さんのおうち英語実践中の方はもちろん、パパママご自身が英語勉強中の方もぜひ参考にしてみてください! この記事を読んで... -
2歳半おうち英語の効果は?
長女は生後半年~おうち英語を実践しています。おうち英語って本当に効果あるの?という疑問にお応えして、実際にやったこと・2歳半の成果を発表(?)します! おうち英語の強いところ・弱いところも見えてきたのでそのあたりも踏まえて今後の学習法もま... -
【英語教材レビュー】サンリオ英語DVD、2歳1歳の反応は?
おうち英語で使用する動画、私はもっぱらDVD派です。自制できるようになる4~5歳からはyoutubeやアプリも活用していく予定ですが、乳幼児に関してはyoutubeの使用は控えてDVDやCDに頼っています。 理由やおススメDVDはこちら。 ただ、やはり数種類を回し... -
英語がスラスラ読めるようになる!サイトワーズとは?
子どもの英語習得の流れを勉強しているとたまに出てくるサイトワーズ(sight words)という言葉。この言葉にたどり着いた方、なかなか本気で英語教育に取り組まれていると思います、おめでとうございます(笑)←なにがw この言葉、日本人にはあまり聞き覚... -
おうち英語の決定版!失敗しない年齢別アプローチ
私は自分自身が英語学習が好きで将来こどもと一緒に英語で話せたらいいな、なんて思い、妊娠中から子どもの英語学習の進め方を調べてきました。様々な本や論文を読み漁った結果、私なりの「最適解」を見つけたのですが、きょうはその中でもおうち英語にス... -
【0歳からのモンテッソーリ】敏感期を知れば楽になる!成長の黄金期を逃さない子育て
モンテッソーリでよく聞く「敏感期」という言葉。これを意識するだけで子どもとの向き合い方が変わります。きょうは子育てを変える「敏感期」に注目! 敏感期とはいつのことなのか、どんなことを意識すると子育てが楽になるのか解説します。 【そもそも「... -
【モンテッソーリ園への入園を辞めた理由】メリットとデメリットを紹介
こんにちは!年子姉妹ママ、たぬきです モンテッソーリ教育ってもやは目新しいものでもなくなってきましたね。我が家も長女妊娠中にその存在を知って感銘を受けた1人。モンテッソーリ教育を取り入れている園(通称モンテ園)に入れるか悩みました。 結果... -
1歳知育、脳の成長は寝る時間で決まる!?
こんにちは!年子姉妹ママ、たぬきです 以前「赤ちゃんの脳は、生まれたその日から毎日毎日、猛烈な勢いで発達をつづけている」とご紹介しました。 では、1歳になったあと の脳はどうなのでしょうか。 1歳頃の脳の成長のメカニズムと、その時期の親子の...